留学って大変そう!と思う方も多いかもしれません。しかし、最近ではより気軽に留学ができるようになってきました。
以下が留学までの7つのステップです。
1. 留学のプランを決める
2. 自分にあった学校を選択
3. 学校の申請・滞在先の手配
4. 航空券の手配
5. eTA / ビザの申請
6. 海外保険に加入
7. 持ち物を確認し、カナダへ出発
1. 留学のプランを決める
志は高く、目標は大きく持ちましょう!留学の目的をはっきりさせる必要がありますが、留学後どういう自分になっていたいかをイメージして、一番自分に合った留学プランを決めましょう。行きたい都市、期間、目的、経験したい事、身に着けたい事、どれくらい英語を伸ばしたいかなど、詳しくなればなるほど良い留学プランになります。
2. 自分にあった学校を選択
数多くの学校がカナダには存在します。その中から、自分に合った学校を探すのは本当に難しいです。学校は生き物です。校長やディレクターが変わるだけでも、学校の質は大きく変わりますし、良いとされている学校も時期によっては環境が悪くなってしまったします。ネットからの情報も多すぎて迷うし、本当に確かな情報かわかりません。 タイムリーな学校情報は、現地の留学エージェントが持っています。学校選びは、信頼できる留学エージェントに相談しましょう。
3. 学校の申請・滞在先の手配
それぞれの申請書を記入して提出。学費をお振込みして、滞在先も手配しましょう。
4. 航空券の手配
航空券の手配は、以下の3つの旅行代理店がお勧めです。費用を比較して安い旅行会社を選びましょう。出発日が決まったら早めに予約をしましょう。
・HIS
5. eTA/ビザ申請
観光で入国する場合はeTA申請(2016年秋頃から適応予定)、学生ビザ・ワーホリビザで入国予定の場合はビザ申請の必要があります。
6. 海外保険に加入
日本の保険か、カナダの現地保険かを検討して、保険の種類を決めましょう。留学中に保険は必須です。州立カレッジの申請の場合、学費に現地保険費用が含まれていることも多いので、必ず確認しましょう 日本の保険であればAIU保険がお勧めです。
7.持ちものを確認し、カナダへ出発
パスポート・ビザ(又はeTA)・保険の3大必須アイテムを持ったことを確認したらカナダへ出発!持ち物もしっかりチェックしましょう。 以上の流れを全て一人でやるのは大変ですよね。留学の準備は慣れない英語も読まないといけないですし、ビザ申請なども大変です。特に留学プランや学校を絞り込むといった作業は、絶対的に信頼できるエージェントに手伝ってもらった方がお勧めです。ネットだけでは本当に良い学校を選ぶことはできません。 しかし、全てを留学エージェントにお任せで、自分では何もせずに出発するのは自分の成長に繋がりません。カナダ留学で成功する留学生の特徴的なところは、できるところは自分でやって、わからないことがあればまずは自分で調べるという基本的なことができている人が国際社会でも活躍していますし、実際にカナダで仕事を見つけて働いている人も多いです。留学中は、英語も話せないし文化も違うしで、自分で調べたり聞いたりというスキルがより重要です。