Skip to main content

簡単7ステップ!日本からの学生ビザ申請(18歳以上)


shutterstock_170247311

語学学校から入学許可証が届いたら、学生ビザ申請を進めましょう!特に、6か月以上滞在予定の方は学生ビザでの入国になるケースが多いので、しっかりビザの種類と申請する条件についても理解しておきましょう。

>>絶対覚えておきたいビザ(3種類)

 

学生ビザを日本から申請する際の参考になれれば幸いです。

免責】 本サイトの情報は、あなたのビザ申請にあたってアドバイスをしたり申請の結果を保障するものではありません。本サイトをご覧になって申請した結果、なんらかの問題が発生しても、当運営会社は責任を負いません。ビザ手続きは有資格者(ビザコンサルタントや移民弁護士)のアドバイスに基づき慎重に申請することをお薦め致します。ビザに関するルールは毎年大きく変化しており、サイトにある情報の正当性はあくまであなたの責任で判断してください。必ず、カナダ移民局各国のカナダビザオフィスのサイトでご確認ください。

 

1.必要書類を準備する

申請にあたって以下の5つの書類が必要になります。

※ブラウザはInternet Exploreを必ずご利用ください
・IMM1294申請書(ダウンロード*)
*IMM1294をダウンロードする際は、「デスクトップに保存する」を選択して、デスクトップ上でファイルを開いてください。
・証明写真(パスポートサイズ:35mm×45mm)※規定あり
・1か月以内の英文の残高証明書(最低限150万円以上あることが望ましい)
・学校からの入学許可証(Letter of Acceptance)
・パスポートの顔写真が載っているページのコピー
(海外渡航歴がある場合はスタンプのページも1ファイル内にまとめる)

 

2.IMM1294申請書をパソコン上(スマホやアイフォンでは記入不可)で必要事項を記入。

IMM1294申請書をダウンロードしたら、以下のIMM1294記入例を参考にしながら、IMM1294の記入を進めてください。

>>IMM1294マニュアルをダウンロードする

 

3.GC Keyを作成する。

必要書類が準備できたら、次は、学生ビザ申請する上であなたのGC Key(ID)を作る必要があります。GC Key作成マニュアルを参考にオンライン上で進めていきましょう。

>>GC Key作成マニュアルをダウンロードする

 

 

4.MyCICアカウントを作成し必要書類をアップロードし申請書を提出する。

GC Keyを作成したら、今度はMyCICアカウントを作成して、必要事項の質問に答えていって、必要書類を全てオンラインでアップロードしていきます。MyCICマニュアルを参考にしてオンライン上で進めていきましょう。

>>MyCICマニュアルをダウンロードする

 

 

5.提出後、すぐに「提出確認メール」が届きます。

申請を完了した1,2日以内に計3通のメールが届きます(申請書に登録したメールアドレスに)。メールのタイトルがそれぞれ以下のようになっているはずです。

「You have a new message in your MyCIC account」

「You have a new message in your MyCIC account for application: S123456789」

「Your application(S123456789) has been updated」

 

以上の3つのメールが届いていれば無事申請書が提出されたということになります。

※メールタイトルや自動確認メール数が変わる可能性もあります。

 

 

6.「提出確認メール」から1週間ほど(2016年4月現在)で「学生ビザ許可証」の通知が届きます。

登録したメールアドレスに、4通目のメールが届きます。メールのタイトルは、

「You have a new message in your MyCIC account for application: S123456789」

 

となっているはずですが、移民局の方でタイトルを変える可能性もありますのでご注意ください。

 

このメールを受け取った段階で、再度MyCICにログインして、学生ビザ許可証をダウンロードして印刷してください。必ずなくさないように安全に保管することをお勧めします。

 

 

 

7.「学生ビザ許可証」を持って、カナダ入国時に提出すると学生ビザ取得。

MyCICから印刷した学生ビザ許可証学校からの入学許可証を準備して、入国の際に審査官に渡すと、晴れて学生ビザ原本を受け取れます。

 

免責】 本サイトの情報は、あなたのビザ申請にあたってアドバイスをしたり申請の結果を保障するものではありません。本サイトをご覧になって申請した結果、なんらかの問題が発生しても、当運営会社は責任を負いません。ビザ手続きは有資格者(ビザコンサルタントや移民弁護士)のアドバイスに基づき慎重に申請することをお薦め致します。ビザに関するルールは毎年大きく変化しており、サイトにある情報の正当性はあくまであなたの責任で判断してください。必ず、カナダ移民局各国のカナダビザオフィスのサイトでご確認ください。


前後の記事を読む